現役飼育者が教える!「うさぎに関する役立つおすすめの本」17選

rabbit

※当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。あらかじめご了承ください。

はじめに

この記事では

うさぎのことについて学びたいけど、
本が多すぎてどれを選べばいいのか分からないよ〜!

と言う疑問に答えます。

うさぎと暮らして10年弱。働きながら年間30冊以上の本を読んでおり、うさぎ関連の本は率先して読むようにしています。そんな私が上記の疑問をもつ読者の皆様におすすめしたい本をまとめました。

ターゲット別・おすすめの本

これからうさぎを飼う人

 ・ウサギ完全飼育
 ポイント:一冊あれば網羅的に分かる。全カラーでとにかく見やすい。


ウサギ完全飼育 飼い方の基本から、コミュニケーション、栄養、健康管理と病気までわかる (PERFECT PET OWNER’S GUIDES) [ 大野 瑞絵 ]

・うさぎの飼い方・育て方 著者:沖田将人
ポイント:現役獣医師が執筆。youtubeと連携しているため、ペーパーよりも電子書籍がおすすめ。

もっとうさぎの気持ちが分かりたい人

・うさ語辞典
ポイント:SNSで見かけるうさぎさん多数出演。見ているだけでもかわいい。


うさ語辞典 [ らびっとわぁるど 中山ますみ ]

・うさぎがおしえるうさぎの本音
ポイント:かわいい絵でうさぎの動きが分かりやすい。


うさぎがおしえるうさぎの本音 飼い主さんに伝えたい130のこと(前サブ [ 石毛淳子・今泉忠明 ]

日常のケアについて知りたい人

・大切なうさぎのためのグルーミング&ケア
ポイント:写真付きで分かりやすい。本を見ながらケアできる。


大切なうさぎのためのグルーミング&ケアBOOK【電子書籍】[ 鷲見美紀 ]

・ホリスティックケア
ポイント:普段から何気なく触る・なでる手つきが変わる。


うさぎと暮らす ホリスティックケア【電子書籍】[ おくだひろこ ]

病気について知りたい人

・新版よくわかるウサギの健康と病気
 ポイント:病気の概要について分かりやすい。あらかじめ読んでおくことで、早期発見のカギになる。前版は細かい数値なども載っているのでそちらもおすすめ。


新版 よくわかるウサギの健康と病気 かかりやすい病気を中心に症状、経過、治療、ホームケアまで。一家に一冊! [ 大野 瑞絵 ]

・うさぎのお悩みQ&A
ポイント:質問形式で専門店スタッフが答える形式。日頃のちょっとした悩みを共有できる。


【中古】 うさぎのお悩みQ&A事典Select 280 うさ飼いさんのリアルな声を本にしました!/町田修【著】

老後のことが知りたい人

・うちのうさぎの老いじたく
 ポイント:うさぎも老いていく中で、飼い主としての具体的な心構えがわかる。


うちのうさぎの老いじたく 愛うさとさいごの日まで幸せに暮らすための提案 [ うさぎの時間編集部 ]

災害時の対応が知りたい人

・うさぎと暮らす人のための防災バイブル
 ポイント:知っているか知らないかでは雲泥の差。


うさぎと暮らす人のための防災バイブル うさ飼いさんに必要な備えと知識 [ 藏並 秀明 ]

亡くなった時のことが知りたい人

・ウサギの看取りガイド
 ポイント:終末期〜臨終までの指南書。


ウサギの看取りガイド 増補改訂版 [ 田向 健一 ]

定期的に勉強したい人

・よくわかるウサギの食事と栄養
 ポイント:ウサギの栄養について、気になることを検索して学べる一冊。


新版 よくわかるウサギの食事と栄養 食事の与え方と選び方、目的別に引けて使いやすい! ウサギの健康のために一家に一冊! [ 大野 瑞絵 ]

・うさぎの品種大図鑑
 ポイント:全カラー。うさぎの写真が多く、それぞれの品種の特徴が分かる。眺めるだけでも楽しい一冊。


うさぎの品種大図鑑 第3版 アメリカ公認51品種 [ 町田 修 ]

・ウサギ学
ポイント:様々な種類のウサギの研究をまとめた一冊。


ウサギ学 隠れることと逃げることの生物学 (ナチュラルヒストリーシリーズ) [ 山田 文雄 ]

癒されたい人

・うさぎ様には敵わない
ポイント:敵わない。そう強く感じる本。とろける。


うさぎ様には敵わない [ 中山 ますみ ]

・ねむねむこうさぎ
ポイント:かわいい。夢にでちゃうかわいさ。いや、出てきて。


ねむねむ こうさぎ [ 麦田あつこ ]

・うさぎになった日
ポイント:心にじんわりする。


うさぎになった日 [ 村中 李衣 ]

・ラビットホッピング!うさぎがぼくのパートナー?
ポイント:自分のパートナーを思い出させてくれる。大好きだと言いたくなる。


【中古】ラビットホッピング! うさぎがぼくのパートナー! ?

おわりに

 いかがでしたか?
 今回お勧めした本は実際に役立った本を中心にまとめました。時代が進むにつれて本の内容もアップデートされていきます。常に新しい情報を取り入れて、うさぎたちと楽しく過ごしていきたいですね。